シナモンスター 【Zimtsterne】簡単レシピ・ドイツクリスマス菓子(シナモン❤️ハート)
ドイツ語 → 「Zimtsterne 」 |
---|
Zimt(シナモン) + Sterne (星) |
寒い冬にぴったり!短時間、経済的、簡単に作れる心と体を温めてくれるドイツ菓子・シナモンスター。形は星でもハートでも良い。
伝統的なドイツクリスマス菓子の一つであり、美味しいです。
では、本場ドイツクリスマス菓子をベースにした日本食材を使ったバージョン『シナモンスター』のレシピです:

シナモンスター 簡単レシピ
日本でお手頃価格で、簡単に作れるドイツの伝統菓子、和独創作料理のシナモンクッキー・シナモンハート。本場ドイツのオリジナルレシピで使うのはアーモンドパウダーですが、日本では節約したいときに一部のアーモンドパウダーの代わりに擂り胡麻とおからバウダーを使用することで独特な和風味に!寒い冬に冷えた体内を温めてくれるクリスマス菓子。
材料
- 卵(卵白) 2コ
- 粉砂糖 120g
- 塩 少々
- シナモン粉 小さじ1,5
- アーモンドパウダー又はヘーゼルナッツパウダー 100g
- すり胡麻(白) 100g
- おからパウダー 50g
作り方
-
ボールに卵白+塩を入れて、泡立てる。
-
泡に粉砂糖を加えて、混ぜる。
-
大さじ4を別の容器に入れて置く(アイシング用)。
-
ボールの卵白+粉砂糖とアーモンドパウダー・擂り胡麻・おからパウダー・シナモンを混ぜ合わせる。
-
作業台に砂糖をかけ、その上でまとまった生地を1cmくらいの厚さに伸ばす。
-
星型やハート型を使って、生地を抜いたら、クッキングシートに載せます。(抜きにくいクッキー型から上手に生地を抜くには作業前と作業中に型に砂糖又は小麦粉をタップリつけること。そうすることで生地が型につくことを避ける。別の方法は型を冷たい水でよく濡らすことです)。
-
オーブンを温める(160度で10分ぐらい)。
-
クッキングシートに並べた生地の表面に刷毛でアイシング(上記の卵白と粉砂糖)を塗る。
-
シナモンスターやシナモン星の形の生地をオーブンに入れて、(150-160度)15-20分で焼く。
アイディア・情報
アーモンドパウダーのないときには、ヘーゼルナッツパウダー又はくるみパウダーも使えます!
-
- お好みで、きな粉を少し加えると味に深みが出ます。
- シナモンスターの生地が出来上がったら、5〜8時間ぐらい涼しいところで寝かせると丁度良い生地の硬さになります。
- 沢山のすりゴマを入れるとシナモンスターがオーブンで破れることがあります。
- 焼いた後、アイシンクの白さは黄色っぽくなることがありますから、焼いた後、追加のアイシングを塗ることもおすすめです。
- 生地が柔らかすぎる時に小麦を加えることは避けてください!生地をねかす、またはナッツ系パウダーを加えるようにします。
-
シナモンスターがかたくなることもありますから、全量の卵白と粉砂糖を軽く混ぜたあと、取り分けたアイシングの分だけを固く泡立てる。生地に使う卵白と粉砂糖は軽く混ぜるだけでも良い。
間違った変な日本語がありましたら、大目に見てください:)日本語の文章を書くより話す方が得意な私ですが、ブログでドイツの知恵と豆知識、観光、外国語の情報を伝えていきたいと思います。ドイツ食文化・ドイツハーブ料理についてお知りになりたい方へ:ヒルデガルト講座 はおすすめです。
※ ベルリンジャパンは、当サイトに情報を掲載する際には細心の注意を払っておりますが、時として不正確な記載を含む場合があります。このような場合において、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます。当サイトからのリンクによって得られるいかなる情報につきましても責任を負いません。