ヒルデガルトについての映画を見ることで、自分自身のことも見える
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン【講座案内】日本で有名な中世ドイツの女性、聖ヒルデガルト。21世紀(2012年10月7日)から聖ヒルデガルト。 実際に「ヒルデガルト」という女性はどんな人間だったか、彼女の生き方を見ながら、驚くことは1000年前の社会と人間の悩み、自然の力、女性の強い精神、志は今もほぼ変わらないことです。ハーブの教えより「信じる心」自分の志、ミッションを大切にしたヒルデガルトは料理に関わってませんでした。聖ヒルデガルトは料理本やレシピの本も書いてませんでした。ヒルデガルトは中世時代修道院長、政治を動かすトップレベルの社会的なリーダーでした。 今回のワークショップでは歴史的に現実に近いヒルデガルトについての映画(45分・ドイツ語)、説明・日本語と質問会(日本語)を行います。ヒルデガルトが残した文書に基づいた体と心の健康、ライフスタイルもテーマの一部です。
今回のワークショップ、講座のテーマは歴史的に現実に近いヒルデガルトについての映画(45分・ドイツ語)、説明・日本語と質問会(日本語)が行います。ヒルデガルトが残した【書籍】に基づいた体と心のヘールス、ライフスタイルもテーマの一部です。
日独歴史セミナー・日程
【日時】2019年6月15日(土曜日)
【時間】9:30 〜 11:30
【会場】東京都ウィメンズプラザ・和室
【定員】15名
先着順
【参加費】900円(事前銀行銀行振込のみ・2019年6月12日午前中まで)
6月13日12時ー6月14日、ラストミニット参加申し込み可、当日現金払い・1900円
*席に限りがありますので、参加のご希望の方、必ず事前申し込み(メールにて)をお願いいたします。
【講座・プログラム】
① 中世ドイツの修道院制度の紹介・修道院の社会的な役割の説明(プレゼンテーション)。ドイツ食文化・ドイツビール、ワイン、自然療法、ハーブセラピー、ドイツ人のお風呂文化に深く関わっている修道院の重要性が分かります。
② ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの「経歴」紹介。
③ ヒルデガルト・フォン・ビンゲンについての歴史的な映画(ドイツ語+日本語の説明)
④ 説明会・お話会
⑤ 修道女ヒルデガルト(ヒルデガルド)のハーブ療法と食生活
※ お茶とお水をご用意いたします。
- 皆さんからのヨーロッパのヒルデガルトに関してのご質問・ご意見もお聞かせください!
- 順番や内容は当日変わる可能性があります。
アクセス
東京都ウィメンズプラザ 住所:東京都渋谷区神宮前 5-53-67 アクセス 東京メトロ銀座線表参道駅B2番出口より徒歩7分 東京メトロ千代田線表参道駅B2番出口より徒歩7分 東京メトロ半蔵門線表参道駅B2番出口より徒歩7分 東京メトロ銀座線・副都心線渋谷駅13番出口より徒歩10分 JR渋谷駅13番出口より徒歩10分(地下通路)