更年期障害に良い飲み物リスト『7選』(日本の女性に知って​ほしい)

更年期障害に健康で、良い飲み物とは?

更年期障害に悩む日本の女性が多いことに驚きました!しかも、役立つ情報は少ない!ネガティブな情報や病気の情報などで、40歳代+の女性たちに向いているマスコミやウェブ情報は偏っている気がします。更年期の時期は病気の取り扱いになっている感じ…

では、欧米で更年期の女性に良い飲み物の7つをご紹介いたします(科学的な根拠のある飲み物です)。

ホットフラッシュに「良いハーブ」とそのハーブの使い方については日本語のまとめ記事が雑誌に記載されております(雑誌の形にまとめた情報です)。


(科学的な根拠として情報源は文章の下にございます。英語ができる方は是非、科学の言語である英語でオリジナル情報をお読みください!)


① 炭酸水・ミネラルウォーター(水)  MINERALWASSER

ミネラルウォーターと更年期障害

水は命に欠かせないものです。1日に2リットル程度が必要。 特に、更年期には、喉や口が異常に渇くことが多いので、たくさんのミネラルウォーターを飲むことにしましょう!

ミネラルウォーターの良い効果は: 

・頭痛対策  (1)

・エネルギーレベルをアップ ・集中力・記憶力を高める  (2),(3)

ドイツでは、更年期の年齢の女性には炭酸なしのミネラルウォーターの方が良いという考え方を持っている専門家が多い。 しかし、2005年にンブリッジ大学の調査分析でポストメノポーズ(更年期後)の年齢の女性対象でミネラルの少ない水を飲んだ女性より、炭酸水素ナトリウムのミネラルウォーターを飲んだ女性の脂質異常症(高脂血症)の改善が分かりました。 (4) 

大人の女性の悩みの一つでもある『骨密度』の重要性も考えて、ドイツの産婦人科の医者に勧められた『良い水』日本でも買えるようになって、私は数年前から、ミネラルが多く、炭酸なしのドイツ製のミネラルウォーターロスバッハー・Rosbacher Naturell✴︎を始めてから、気分はスッキリし、ホットフラッシュも治りました。ロスバッハーのミネラルウォーターのカルシウムとマグネシウムのバランスは良くて、ドイツでも評判!一リットルのロスバッハーにカルシウム(Ca2+)158mgも入っていますので、他のミネラルウォーターと比べると高い方です。1日に体に必要なカルシウムの量の800mgの19,8%もとれます。

ロスバッハーのミネラルウォーターの源は昔火山だったヘッセン州の地域:ロスバッハ・フォア・デア・ヘーエ(ドイツ語:Rosbach vor der Höhe)、フランクフルトに近くにあります。1565年に(日本の暦で戦国時代!)遠いドイツのその地域で初めて綺麗で美味しい水が発見されたそうです!


② トマトジュース TOMATENSAFT

トマトジュースと更年期障害

2015年に日本の研究チームが更年期障害の症状一つ以上ある95人(調査を終えた参加者人数は93人)の大人の女性(40歳〜60歳)を対象としました。8週間、女性は無塩のトマトジュース✴︎を1日2回(1回に200cc)飲み、調査開始の前後の更年期障害の症状や血液検査値の変化を分析しました。結果はトマトジュースが更年期障害の症状の一部(不安症状と心拍数)を改善。 (5)


40代50代〜女性専用(電子版)


③ ハーブティー  KRÄUTERTEE

更年期に良いハーブティー

ドイツには更年期障害の症状に効果的なハーブティーとして評判のあるものはいくつがあります。しかし、人によって効くものと効かないものがありますから、自分の体の声を聞きながら、ハーブティーの材料をうまく合わせることが大切なのです。下記、評判の良いハーブティーのリストをご覧くださいませ✴︎

アカツメクサハーブティー

セージハーブティー(フレッシュなセージから家庭環境で簡単に作れます!)

ブラックコホシュ(和名:アメリカショウマ)

・三七人参 御種人参 高麗人参

・セイヨウカノコソウ (纈草又は吉草)

・ イチョウ(独・英・仏:Ginkgo)銀杏


④ お茶・グリーンティー  GRÜNER TEE

更年期に良い抹茶

大人の日本の女性の若さの源でしょう:)


⑤ ジンジャー・ウォーター(生姜水) INGWER-WASSER

ジンジャーウォーターと更年期障害

体重が増えやすい更年期の時期に嬉しい生姜で基礎代謝をアップ!しかも、悪玉コレステロールを下げて、血糖値のバランスを保ってくれます。 (6),(7)

ショウガは注意が必要な食べ物であり、副作用も発生する可能性があります。胃の痛みや腸の不具合や持病など。ヨーロッパでは1日の量は4グラム以に制限するとよいとされています


⑥ ココナッツウォーター KOKOSNUSS-WASSER

更年期にココナッツウォーター

質の良いヤングココナッツウォーター✴︎食物繊維・ビタミンC・複数のミネラルの源として知られています。ヤングココナッツというものは緑色の若いココナッツです。


⑦ アロニアジュース ARONIABEEREN-SAFT

アロニアジュース、ホットフラッシュ対策

高い抗酸化力を持つアロニアベリーはアロニアジュースの原材料です。更年期には(抗酸化サプリメント)よりもアロニアジュースが体に役立ちます。 (8) 

古くから、北米の先住民アメリカン・インディアンの人々は体を冷やすためによく使っていたアロニアベリーはホットフラッシュ(ぼせやほてり)の対処法になるかもしれません。熱はないのに、体が熱いときにアロニアジュースを飲んでみると良いでしょう。


✴︎:アフィリエイトリンク


更年期が始まったかなぁと思っている女性へ、更年期の簡単な自己チェックをしてみるとよいかもしれません。


「更年期と飲み物」・情報源、参考資料:

1)  Journal of Nutrition

2)  Health and Fitness Journal

3)   The British Journal of Nutrition

4) ケンブリッジ大学 Sodium bicarbonated mineral water decreases postprandial lipaemia in postmenopausal women compared to a low mineral water Stefanie Schoppen Published online by Cambridge University Press: 08 March 2007 

5) Tomato juice intake increases resting energy expenditure and improves hypertriglyceridemia in middle-aged women: an open-label, single-arm study. Nutr J. 2015 Apr 8 

6)  US National Library of Medicine National Institutes of Health 

7)  アメリカ合衆国の国立衛生研究所 (NIH) 内の国立医学図書館内の国立生物工学情報センターが運営するPMCアーカイブ 

8) アメリカ合衆国の国立衛生研究所 (NIH) 内の国立医学図書館内の国立生物工学情報センターが運営するPMCアーカイブ 


内容的に、間違った情報があったら、内容に関しての修正が必要だと思ったら、お知らせください!間違った変な日本語がありましたら、大目に見てください:)日本語の文章を書くより話す方が得意な私ですが、ブログでドイツの知恵と豆知識、観光、外国語の情報を伝えていきたいと思います。


※ ベルリンジャパンは、当サイトに情報を掲載する際には細心の注意を払っておりますが、時として不正確な記載を含む場合があります。このような場合において、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます。当サイトからのリンクによって得られるいかなる情報につきましても責任を負いません。